制作日誌

ゲーム制作とか

背景と差分の話

描かなければいけない背景も残すところあと一つになりました。人間やればできるなと実感しております。

 

 

今回は家の中です。縁側・古民家風のようにゆるくイメージを捻り出します。

f:id:kohasi_haco:20200124024727j:plain

最初のイメージ

相変わらず構図が死んでいる。

前回のブログでも着地地点を決めずにダラダラやってしまった反省を活かしてイメージに近い写真を再びぱくたそ様からお借りしました。

 

 

そこから描き出したものがこちら。

 

f:id:kohasi_haco:20200124024753j:plain

トレスして陰影関係を整理したもの

それっぽい!

ここで重大なミスを犯しているんですが9割くらい完成したあたりで気づきます。後述します。

 

本棚の背景を描いている時に使った木目のテクスチャを再び使用し、新たに数点木目をビャッと描いて用意して張り付けて色を乗せます。

f:id:kohasi_haco:20200124025257p:plain

何度も再利用される木目たち

上下左右縦横無尽に回転・反転されて使い倒されます。

素材を探すのも手間だなと思って描けるなら自前で用意したほうが早いかな?と思って描いて保存しておきます。

どこまで加工していいのか深く考えなくてもいいので、いつか数年後に役立ったりするかもしれないですし。

f:id:kohasi_haco:20200124024812p:plain

それなりに見れる物に

 

壁が寂しかったのでまた自前でカレンダー素材を作っちゃいます。

 

f:id:kohasi_haco:20200124025300p:plain

自宅のカレンダーを眺めながら描いたもの

 

貼り付けるとつぶれてしまうのですが雰囲気が出るので前後月もちゃんと描き込んでます。

地味に拘った箇所が、ド田舎あるあるのファンシーなガラス板です。今は本当にど田舎の家にしか無いんじゃないでしょうか。

 

f:id:kohasi_haco:20200124025242p:plain

本当のど田舎もんにしか解らない模様

 

以前Twitterでレトロなガラス板がかわいいと話題になってた事がありました。

我が家では今も現役で、模様があるなと認識できないくらい馴染のものなので、都会の人には可愛く見えるのか…と衝撃を受けたことがありました。

 

話を戻してここで重大なミスを発見します。

壁~床のパースが狂っている。

f:id:kohasi_haco:20200124032939p:plain

 

恐らくこのくらいにしないと床が右から左に坂のように傾いているように見えますね。

そしてお借りしていた写真を穴が開くほど見つめ直した結果、恐らく魚眼レンズかワイド機能を使用して撮影されていたので若干歪んで写っていました。

写真だからパースは狂っていないと信じ切っていた……!!

テクスチャを貼ってほぼ完成した次の日に見て気づいたので頭を抱えました。

ふと駄目な人間は思いついてメッセージウィンドウを重ねてみる。

 

f:id:kohasi_haco:20200124033707p:plain

 

~ほとんど見えないからいいか~

本当はちゃんと描き直すのがいいんですがこれを直す時間で別の事ができると考えたので次に活かそうと思います。

 

そして夕方~夜の差分も作り始めます。

 

f:id:kohasi_haco:20200124024818p:plain

 

密かに外に干していた洗濯物のシーツを取り込んだりしています。

これ!といった作り方がよくわかっていないのですが、これを使うといい感じに夕方になりました。

使用ツールはすべてSAIさんにお世話になっています。

 

f:id:kohasi_haco:20200124025228j:plain

 

全体の色を落としつつ減算効果₊すべてのレイヤーを統合した画像を陰影&発光効果で全体を締めて↑のようになります。

自分でもなんで青で塗ってるのにオレンジに染まっているのか理解できていないのですが……いい感じになったからいいか!

 

f:id:kohasi_haco:20200124024827p:plain

 

同じ要領で夜差分も作りました。いつか作った夜空素材を発光レイヤーで乗せて完成。

差分含めてここまで30時間くらいでしょうか。

色の乗せ方もようやく解ってきたような気がして少し楽しくなってきました。

 

ノベルゲームをプレイする際、注目するのはキャラクターやテキストなので背景をじっくり見るということはほとんど無いと思うので小ネタはブログで書いていこうかなと考えています。

 

今日の教訓:写真のパースも疑おう

 

ではまた次の機会に。